こちらでは、せっかくの外食で不味くて後悔した方に向け、自分的はずれのない飲食店の探し方について、紹介していこうと思います。
(1)Googleを使った探し方
外食をする際に一番多いのが、このGoogleを使った探し方だと思います。
Google使って探す際にはまず、メニューや内装の写真を見て少しでも自分のテーマとあっていなかったらやめましょう。妥協すると「はずれ」の店を引いてしまう可能性があります。
次に、口コミ数です。口コミの数があまりに少ないと、それだけお客さんが来ていないという可能性があります。
(2)InstagramなどのSNSを運用しているかを見る
こちらに関しては、SNSを使っていない店はどんな雰囲気の店なのか、どんな料理が出てくるのかがわからないためはずれなのか、あたりなのか判断するのが難しいため冒険をして後悔したくない方はやめましょう。
(3)グルメアプリを使った方法
グルメアプリもなんでもいいというわけではありません。グルメアプリ一つ一つに目的や用途が変わってきます。そこでおすすめの目的別で5つほど紹介していきたいと思います。
ぐるなび
お得に今外食したい!と思うときが多い人向け
ぐるなびの特徴
・お店の検索から予約が簡単(当日予約も可能)
・検索方法が豊富
・テイクアウトのできる店や、クーポンの使える店を検索できる
・お得なキャンペーンが多い(ポイントがもらえる)
食べログ
多くの情報から自分に適した場所を探したい人
食べログの特徴
・日本最大の店舗掲載数
・ユーザーが店舗情報の登録が行えるため、隠れた名店なども探し出すことができる
・口コミ数が約4,647万件と口コミの数が多いため、外さないための判断材料が多い
・細かい検索方法も魅力
ホットペッパーグルメ
比較的に多い人数でお得に外食したい人向け
ホットペッパーグルメの特徴
・ネットの予約可能店舗数一位
・希望日時、時間、人数での条件での検索ができるため、幹事の方にも優しい
・クーポンが豊富(幹事の方無料というクーポンなどがある)
・ポイントが付きやすい
Retty
より質の高い料理を食べたい人向け
Rettyの特徴
・ユーザーが実名登録しているため、より信頼度の高い口コミなど、「はずれ」のない店が選べる
・TOP USERといった、グルメに詳しい方たちのおすすめ店から店を探せる
・各エリアの「はずれ」のない店をすぐに見つけられる
・行きたい店や、行ってみてよかった店などワンタップで登録できる
ヒトサラ
プロも認める味を経験したい人向け
・シェフがおすすめするお店を選ぶことができる
・シーンに合わせたお店選びが可能
・徹底した取材により、かなり細かな店舗情報を知れる
・即時予約機能を使うことができる
まとめ
僕はしっかりと様々な視点から店をリサーチすることで、「はずれ」の店を引いてしまうことはかなり少なくなりました。といっても人の好みというのはそれぞれ違うものですから、他人がおいしいと言っているからといって自分がおいしいと思うわけではありません。ですから、店の雰囲気など料理以外の視点も気を付けるとより「はずれ」のない後悔しない店に出会えると思います。
ちなみに僕は、Rettyかヒトサラで検索することが多いです。
この情報が皆さんの役に立てたなら幸いです。最後までご閲覧いただきありがとうございました!
コメント